日記 静と平、そして動 この情況を生き延びるために、防疫的にも、また経済的にも、そして精神的にも工夫を凝らし、日々を過ごしています。 練功は、変わらず行っています。一人でも、また場所が限られていても、武術は練る事が出来ます。こうして歴代武術を伝えてきた先達... 2020.04.14 日記
国内での活動 少林拳網上課堂 新しく立ち上げたオンライン練功会「少林拳同盟会網上課堂」、第一日目が無事に終了しました。時間は通常の練功会よりも少し短めでしたが、意外な事に「一対一感」がいつもよりも強く、密度の濃い練功になったと私は感じています。 やはりいつも共... 2020.04.08 国内での活動
国内での活動 雑誌『秘伝』に記事を書きました BABジャパン刊の『秘伝』誌に「少林拳の勁」についての文章を書きました。 少林拳の勁の種類と拳訣「八大勁法」を解説しています。 詳細は下記リンクを御覧ください。 2020.03.13 国内での活動お知らせ
少林News 少林寺の春節 新型コロナウイルスの影响で例年の賑やかさはなく、門前町は静まり返っています。但し院内も地元の登封も特に大きな混乱は無く、私が連絡を取った範囲では、各家庭外出等はせずに屋内で静かに春節を過ごしている様子です。 一日も早く事態が収束し、... 2020.01.26 少林News
少林News 2019年 少林寺千年銀杏黄了 今年も少林寺の銀杏の樹が綺麗に黄色くなりました。 我々が少林寺に行った10月中旬~下旬はまだまだでしたが、11月初めになって急に色づいたようです。 撮影は少林寺心意把研究会の胡正生老師です(^^) 2019.11.15 少林News
中国での活動 2019年登封滞在記④最終回 ●20日 朝練五日目。長護心意門拳の単練の講義。動作自体は既に学習済みであるが、いくつかの異なる打ち方を教わる事により、動作の情報量を増やす。また王宗仁師父の動作が持つ「勢」を間近で体験する事は学生たちにとって何にも代えがたい体験であり財... 2019.11.12 中国での活動
中国での活動 2019年登封滞在記③ ●19日 朝練四日目。長護心意門拳第三節。昨日の疲れが残っていないか気になったが、皆元気に練功出来た。むしろ限界近くまで練り込んだせいか、動きの質に明確な変化が見られた。王宗仁師父からも「一日目から見て大きな進歩が見られる」との言葉を頂く... 2019.11.04 中国での活動
中国での活動 2019年登封滞在記② ●18日 練功三日目朝。長護心意門拳第二節の講習。皆、昨日より少し余分な力が抜け、動作に協調性の兆しが見えてきた様子。未だ硬い部分もあるが、まだ滞在後半の時間があるのが有り難い。これだけ武術だけに時間を使えるのは幸せな事だ。 練功終... 2019.10.29 中国での活動
中国での活動 2019年登封滞在記① 10月15日から22日までの一週間、少林寺お膝元の河南省登封市に武術研修旅行に行ってきました。今回は私と学生(生徒)らの計6名。毎日武術三昧の合宿のような一週間を過ごしました。 滞在中の日記に少しずつ加筆して、アップしていきます。 ... 2019.10.28 中国での活動
少林門の研究 少林抗日救国会 今日はお休み。午後一杯、凌斗祖師爺が副会長を務めたという「少林抗日救国会」の事を調べてネットを徘徊しました。 この少林抗日救国会の会長である韓希賢は、登封東南部に位置する「教師窝」の一つである大金店鎮の著名拳師である事。 ... 2019.10.03 少林門の研究