エントリー

梅花単刀

今日の武術班。

上田教練、清水教練そして当会最古参の佐藤さんと、久しぶりの古手メンバーが揃いました。彼らが集まるとやはり練功会の雰囲気もぐっと厚みが増してきます。

最近は19:00~21:00の練功時間を4つに区切り、1:全体で柔功、2:徒手套路、3:対打套路および格手の基本、4:兵器および功法(様々な鍛錬法)と言う中で、各々がメニューを組み立てて練功しています。

今日は兵器の時間、新たに高校生Iくんに刀を教え始めました。
功夫会の終わった次の週、自分から「刀を教えて下さい」と申し出てきました。きっと功夫会でのろくろう先生の演武に魅せられたのでしょう。当会で刀を扱える人は少ないですが、やる気のある人が学ぶのは歓迎する所。今日は「刺」、「劈」、「緾頭過脳」という刀術の最も重要かつ基本的な三法を教えました。

刀の一番の特長は、何と言っても「斬れる」という事。どの動作でも刃筋をしっかりと立てて、身法(身体遣い)に随って刀を操作しなければなりません。当門に伝わる刀の套路は「梅花単刀」と言います。動作数はそれ程多くはなく、複雑奇抜な動きもありませんが、なかなかに攻撃的な風格を持った套路で、私個人としては結構気に入っています。折角当会で珍しく「やりたい」という人が出てきたのでしっかり教えて、Iくんにも是非ともマスターして貰いたいものです。


これは刁山多老師の梅花単刀で、少林寺・登封地区でよく普及しているもの。当門の梅花単刀はこれと構成はよく似ていますが、個々の技法で異なるものが幾つかあります。

そういえば……。

当会では陰手棍・眉斉棍・六合棍などの棍術をやる人が殆どで、その他の兵器を出来る人が本当に多くありません(棍は少林門の代表兵器ですから仕方ありませんが)。目下、梅花刀が一人、梅花槍は一人と半分(やりかけのまま)、梅花剣が二人、大刀に到っては私以外誰も出来ません。考えるとこれはもったいなさ過ぎます。

来年は少しこれらの兵器たちも有志がいれば積極的に公開・普及していこうかなと考えています。

あ、課外授業で九節鞭や縄鏢なんかもいいかも。

ページ移動

ユーティリティ

2024年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

新着画像

新着エントリー

過去ログ

Feed