インフォメーション

こちらは少林拳同盟会の旧ブログです。
更新はストップしていますが過去記事アーカイブとして保存しています。

新しいブログのURLは下記の通りです。
http://shaolin-net.com/blog/

なお、同盟会サイト自体のURLには変更がありません。
引き続き、よろしくお願い致しますm(_ _)m

●少林拳同盟会公式サイト
http://shaolin-net.com

エントリー

2013年01月の記事は以下のとおりです。

新潟

  • 2013/01/29 22:26
  • カテゴリー:日常

月・火と妻の実家である新潟に行って来ました。

何となくニュースなどの映像を見て、「どんなに雪が凄くて寒いだろうかと」警戒していったら、何の事はなし。市内は殆ど雪も残っていませんでした。

殆ど行って帰ってきただけの短期滞在でしたが、夕食には新潟の美味しい魚を頂き、名物のへぎ蕎麦も食べ、また帰りの新幹線では地酒を飲んだりと、それなりに満喫できた2日間でした。

ファイル 218-1.jpg
これは越後湯沢あたりです。帰りはこんな感じで穏やかでしたが行きはもの凄く吹雪いていて、新幹線が揺れるかと思った程でした。

ファイル 218-2.jpg
麒麟山のワンカップで一杯。新潟というと八海山や久保田が有名ですが、個人的にはこっちの方が濃い口で飲み応えがあり好みです。駅で買った鮭とばを肴に、本腰入れて飲んでしまいそうな位美味くて危なかったです。

さて、美味しいを堪能して充電完了。
明日からはまた現場復帰、張り切って頑張ります!

大寒卵

  • 2013/01/23 13:55
  • カテゴリー:日常

門下生の方から大寒卵を送って頂きました!

「風水によると大寒の日に生まれた卵を食べると金運がアップする」という大寒卵。私も去年まで知りませんでした。

折しも「今日の昼ご飯は我が家特製の豚玉丼を作ろう」とやっていた所にピンポーンと宅配便。何というグッドタイミング!

早速大寒卵で豚玉丼を作って頂きました。

ファイル 217-1.jpg

ファイル 217-2.jpg
卵の外観からして美味しそうです

ファイル 217-3.jpg
完成~。実物はもっと美味しそうでしたし、美味しかったです。
撮影技術の問題(;)

半熟卵の豚玉丼は甘辛でとろとろ。卵の甘みが濃くて本当に美味しかったです。
今度はオムライスも作ろうと思います。

送ってくださった○さん、有り難うございます!

練功日誌 個人教授

今朝は近所の公園でHさんと練功。

Hさんは元々土曜日の武術班に入門したのですが、治療家としての本業が忙しくなかなか練功会に来られない、しかし本人は非常に熱心でやる気があるため、家も近いこともあって月に2回ペースで個人教授をすることにしました。

柔功で身体を暖めてから単練。まずは十字通背の動きを復習・検査しました。年末年始となかなかスケジュールが合わず2ヶ月近く開いていましたが、しっかりと課題を鍛練していたのでしょう。2ヶ月という時間に見合った身体の変化が見られたので、いくつか形を修正してすんなり発力の練習に入れました。

一通り十字通背を練った後、初めての動作である順通背と白猴洗臉を行いました。順通背は十字通背とは反対、順勢での発力。そして白猴洗臉は独立勢(片足立ち)での発力が入ります。いづれも動作の形はさして難しくありませんが、勁道(力の道筋)が出来るのにはやはり時間をかけた練功が必要です。

そして今日からは更に功夫(鍛練によって身に付く力)の修得を加速するために、棍の鍛練を始めました。まずは「撩」と「劈」の二法。撩は下から上にはね上げる、劈は上から下に振り下ろす動作です。

棍の基本動作は見た目ほとんど農作業。武術と言うより仕事です。

少林寺のある登封は嵩山という山岳の中に位置します。ちょっと出掛けるにもひと山超えていくのは当たり前。そして多くの人が農業に従事しており、鍬や鋤は普通に扱います。

ですから現代日本に住み、どちらかというと頭脳労働の多い我々も、こういった農作業的動きを鍛練するという事は少林拳を理解するのに非常によい助けになります。

案の定、ひとしきり棍を振った後に徒手で十字通背をやってみたHさんの動きは、始めのそれより格段に「実」のあるものになっていました。


皆でずんずんと勢いよくやる練功も好きですが、こういう少人数でじっくりと進める練功も実によいものです。

今日の練功 健身班

今日の健身班はいつもの体育館の近所の公民館。練功時間も少年部と成人部と分けての二部構成(普段は同じ時間帯で練功しています)。

今日の面白かったこと。

練功の後半。子供達をいくつかのグループに分けて「先生はこっちを見ているから、その間自分たちで○○拳(グループ毎の課題の拳)を練習しておくように。後で見に来るよ」と言い渡したものの……。

正直みんな真面目に自分でやるかいな、とあまり期待はしていなかったのですが。ふと振り返って連環拳グループの様子を見ていると。

やってる! しかもちゃんと号令をかけて皆で揃って。
ちょっと感動しました。偉いぞ君たち、先生は嬉しいヨ。

しかしよくよく見ていると……。

全員で号令をかけて、全員で動いている?!

へえー、そんなやり方もあるんだ。いや、普通あり得ません。
何というか、笑っちゃいました。
でも不思議とちゃんと揃って、ちゃんと打てているのでOKです。

ああ、今日もカメラを持っていったのに写真は撮れませんでした。練功に忙しくて、とても撮っているヒマありません(;)。

初練功会

今日は同盟会の初練功会。

健身班は今日は珍しく少年部・成人部の二部構成。

少年部。
いつもは元気に動く事を重視してスルーしがちな「ちょっと」細かい点をやり直しやり直し練り込みました。「ちょっと」少年少女の皆には小難しかったかなとも思いますが、たまの機会なので敢えて。

成人部。
柔功・連環拳・内功・炮捶・陰手棍をほとんど休み無し。細やかな説明・誘導ほとんど無しで「しっとり」と。ただ観て・ただ動く・感じる。こういう練功もたまにはいいでしょう。

武術班。
柔功・単勢・套路・対打・兵器・功法。ある意味淡々と。しかし負荷はしっかりと。中級者以上は各々課題や相手を見つけて練功が出来て来ています。今日は上田教練がまだ帰郷中なので、初級二人に連環拳の講習。実際に人を打てる動作で套路(型)をやるというのは疲れたでしょう。でも実際に人を打つというのはそれほど難儀で思い通りに成らないものなのですネ。

武術班練功後は思いつきで新年会。
少人数でしたが、それぞれの面白い話や武術への想いが聞けてよかったです。そういえば去年の忘年会の時に「太祖長拳がやりたい」といったNさんは、今日から本当に始めました。言ってみるものですね。今日の新年会でもIさんが「梅花単刀をやってみたいんです」と言いました。確かに、私も師父に普段聞きづらい質問なんかをお酒を飲んでいるときに聞いたりしていたなあ、と(笑)。

なんにせよ、中堅クラスからそういった積極的な要求が出てくるのは歓迎する所です。ただ口を開けていて食べさせて貰ったものは時がすぎれば雲散霧消してしまいますが、自分が苦労して学ぶに到ったものは想いと共に、しっかりと身に付くものです。

始動

  • 2013/01/04 21:54
  • カテゴリー:日常

正月休みは結構のんびりできました。

2~3日は実家に帰って飲んで食べて、ついでに子供を海にも連れて行きました(実家からは歩いていけます)。

ファイル 213-1.jpg

さて、三ヶ日も終わり、今日からまたエンジン始動です。

今年は同盟会で教授する武術の内容(練度)も盛りだくさんの予定です。

歩む速度・取り組むスタイルはそれぞれですが、しっかりと自分の「やり方」・「あり様」を持っている人には得るものが多い一年になると思います。

今年も同盟会の門下諸氏・関係各門の皆さま、よろしくお願いいたします!

謹賀新年

  • 2013/01/01 21:37
  • カテゴリー:武術

ファイル 212-1.jpg
新年明けましておめでとうございます。

今年一番の初練功は久々に拳を打ちました。

長護心意門拳と七星拳、それと磨溝伝の小洪拳と老洪拳。

年末しばらくかけて根節功で地盤を造り、鉄棍で腰背を鍛練してきた甲斐あって、我ながら充実感のある拳が打てた感じです。

初打ちとしては幸先のよいスタートかなと。
しかし本番はこれから。この一年でどれだけ功夫が増せるか。今年はより意識的に練功に取り組んでいこうと思います。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2013年01月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

新着画像

新着エントリー

過去ログ

Feed