エントリー

2015年9月訪中 1日目

午前9:10羽田発のJAL機に乗って北京へ。

前日は定例練功会の後、10月から韓国に赴任されるSさんの壮行会があって朝帰り。そのまま寝ずに家を出て来たため、機内ではご飯以外殆ど全ての時間を熟睡して過ごしました。

北京首都国際空港には現地時間の正午に到着。入国手続は思いがけず長蛇の列でした。中国人のゲートはそれほどではなく、外国人用ゲートが物凄く混んでいました。空港から市内までは地下鉄で移動。まずは亮馬橋の旅行社で当日発鄭州行き夜行列車の切符を受け取り、そこからまた地下鉄で東直門へ行きました。

東直門では中医研究所付近の中医用品店で鍼灸用品を買い込みました。昨今は中国国内の物価高騰と日本円→人民元の換金レート低下のため、中国で鍼灸用品を仕入れるメリットがあまり無くなって来ていますが、それでも一部の物はまだ中国の方が安く種類も豊富なので、とりあえず北京に来る度に一度は立ち寄ることにしています。

買い物を済ませた後は団結湖の兆龍青年旅舎に行き(これも地下鉄)、帰りに北京で一泊する分を予約。ついでにロビーで携帯の充電をしながら暫しうたた寝をしました。この時点で既に16時過ぎ。なんだかんだ中国での移動や用事は時間が掛かります。

17時ちょっとまで休んでから、宿の近くで腹ごしらえ。回鍋肉かけご飯と羊肉串を食べました。中国のご飯は量も多いし、やはり美味いです。さすがに前日そこそこ飲んだのでビールは控えましたが、ゆっくりと中国飯を楽しんだ後、鄭州行きの列車が出る北京西駅へ向かいました。

IMG_1914.jpg

IMG_1916.jpg

午後に地下鉄であちこち移動している最中に、なんと長距離列車の発着駅である北京西駅にも遂に地下鉄が通じた事が判明。今まで繋がっていなかった事が不思議なくらい、毎回渋滞やその他諸々不便な思いをしていましたが、これで安心です。混雑時は多少大変ですが、それでも時間通りに着いてくれるという安心感は大変有難いです。

IMG_1921.jpg

22:32北京発鄭州行き夜行列車は、翌朝7:00に終点の鄭州駅に着きます。席は硬座(普通座席)・軟座(グリーン座席)・硬臥(普通寝台)・軟臥(グリーン寝台)の四種類に分かれています。私がいつも利用する硬臥は片側三段で対面になっているタイプです。ちなみに軟臥は片側二段で対面。ドアが閉まるコンパートメントになっています。

人によるとは思いますが、私は中国の夜行列車は大好きです。列車の揺れが心地よい眠りをもたらしてくれるし、たまに夜中に目を覚ました時、見知らぬ駅に停車していたりするのは何とも旅情を誘います。

以上。一日目は全て移動で終わりました。

ページ移動

ユーティリティ

2023年09月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

新着画像

新着エントリー

過去ログ

Feed