エントリー

カテゴリー「練功日誌」の検索結果は以下のとおりです。

木曜練功会

DSC_0854.jpg

今日の夕方は月二回隔週で行っている、木曜練功会の日。

まずはそれぞれ定番の套路(型)の練習。いつもの套路を数回練ると、すぐに身体が武術モードに覚醒します。

そして套路からひとつひとつの動作を取り出して専門に練習する単練。ここでは個々の動作の正確性とそれに含まれる力の出し方を練り込み、研究していきます。

中頃には二人で行う対練を練り、相手と接触しても崩れない身体や距離感、相手の懐に入っていく体捌ききなどを練習します。

最後は棍です。少林拳と言えば棍。棍と言えば少林拳と称される程、棍は少林拳の中でも重要な武器です。棍は単独で動作を練習したり、実際に受け方に打ち込んで一撃の威力を養成したりします。

16:30~18:30。あっという間に綺麗な夕焼けになりました。

木曜練功会では新規参加者を募集中です。

この練功会は少人数で行っているので、初心者でもじっくりと基本から練っていく事が出来ると思います。

DSC_0856.jpg

今週の逆立ち

DSC_0802.jpg
先週よりは随分とまっすぐになって来ました。
やはり、やっていれば少しずつでも上手くなるものです。

DSC_0804.jpg
ブリッジ。これはよくやるので、なかなか綺麗に出来ています。

DSC_0807.jpg
休み時間。元気です!

汗水之路

今日の個人教授は小学生。
夕方とはいえまだ熱気の残る中、一対一でよく頑張りました。

練功後には、彼の汗水之路が。まさに功夫です!

多様な価値観の飛び交うこの世の中。
しかしこの簡単な事実の中に、確かな貴さがあると思うのです。

DSC_0800.jpg

充実の週末

この週末はなかなかに忙しかったですが、また楽しく充実した週末でもありました。

DSC_0790.jpg
久しぶりに逆立ちをやったら、デコボコ(笑)
また皆で練習しよう!


DSC_0796.jpg
近所の広場で盆踊りの準備をしていました。これで夏も終わりです。

西瓜練功

今日は外練功。日陰で行いましたが、やはり暑かったです。
練功の最後は西瓜練功。

page.jpg

2015年忘年練功会

少林拳同盟会、今年最後の練功会。26日の忘年練功会を以って全て無事終了することが出来ました。

今年一年、通常の練功会(健身班、武術班、荻窪教室)の他、中岳健身会、格手研究会、格手基礎講習会、それと個人教授と、それぞれの形で着実に功夫を高めていけたと思います。

また個々の生徒に於ける武術に対する取り組み方、そしてどういう種類の功夫を積み重ねていきたいかという部分が、以前に比べより明確になって来た一年であったという印象を持っています。

また武術班、健身班にも新しい生徒が複数加わり、こちらも頑張って基本功の構築に励んでくれており、この先が楽しみであります。同時に先輩たちもよく声をかけて教えてくれていると思います。

東部では清水教練が亀有分会、錦糸町教室(読売文化センター)、金町教室(読売文化センター)を運営し、こちらでもよい雰囲気の中で仲間が育って来ていますし、今年中頃からは西澤さんが花小金井で少年班をスタートさせました。

いづれこれら分会の仲間も集まって、一緒に練功・交流出来る日が来るでしょう。

何はともあれ今年一年、皆さんよく練功し、それぞれに進歩や収穫があってよかったです。

練功会の後はいつもの場所で和やかに忘年の宴を催しました。いつもの練功の場とは違う、意外な一面が垣間見られたり。これもまた楽し!でした。

IMG_5176.jpg

IMG_5180.jpg

IMG_5191.jpg

IMG_5213.jpg

IMG_5214.jpg

IMG_5318.jpg

練功日誌

今日も健身班と武術班、よい練功が出来ました。敢えてこちらで音頭を取らずとも、各々もしくは生徒同士で自主的にメニューを組み立て進められる様になって来ました。

こちらはその中を廻りつつ、ピンポイントで教授していきます。

練功前に結構しっかり晩御飯を食べてしまったので、いつもはセットの所を単品でかた焼きそば。

そしたらこの山盛り(笑)。
11010545_608428315962558_4398604364239296093_n.jpg

久しぶりのメニューで甘く見ていました。もちろん美味しく完食しましたが、絶対練功で消費した以上に食べてます。

朝練・夜練

きのこ、青どんぐり。
今朝は気持ちのよい練功が出来ました。

夕方~夜の健身班・武術班も、じっくりとよい内容の練功が出来ました。
久しぶりに復帰した方も、楽しく練功出来たようでよかった。

人、天、機に感謝。

10646668_590233907781999_2305477069628721286_n.jpg

11960146_590233934448663_922669174241341560_n.jpg

よしなしこと

今日は完全に日記です。

●その1
本日は第五週であり、また施設利用のコマ数の関係もあり、いつもの武道場が使えず屋外練功。そんな日に限ってこの微妙な天気でした。

それでもどうにか本降りは避けられ、霧雨の中、樹々の間を借りながらの練功。何だかんだ言って十名を超える参加者がありました。

先週まで暑い日が続いていたので、逆に屋外の涼しい環境での練功は、多少派手に動いても疲れが出ず、爽快なものでした。湿った地面は適度に滑るので、その環境でも気勢を失わず打つにはよい訓練となりました。

●その2
健身班のNさんが持ってきてくれたもの。東京ガイド中国語版。地下鉄の乗換駅で無料で配っていたそうです。磨溝村の范冨中老師が以前、東京の地図が欲しいと仰っていたので、今度9月に行くときのお土産にしようと思います。普段からよく知っている処が中国語で説明されており、なかなか面白いですし、まだ日本に来たことのない中国の方に見せてもなかなか興味深いと思います。
IMG_1862.jpg

IMG_1861.jpg

●その3
武術班の西澤清一郎さんが、花小金井で少年班を開始しました。生徒募集から体験までコツコツと工夫しながら自分で積み重ね、待望のスタートです。当初一名からと聞いていたのですが、初めてみればそのお姉ちゃんもやりたいとのことで二名の参加。西澤さんの真っ直ぐな気持ちが伝わった結果でしょう。

花小金井少年班については後日詳細をアップします!

練功祭と星祭

今日は格手(組手)研究会。

暑かったですが、幸い今日の会場は空調あり。それでも結局廊下より室内が暑くなりましたが、参加の三名は殆ど休みなくよく頑張りました。

三人の受太刀を取りながら、それぞれの進歩を感じると同時に自分の課題も痛感。「教学相長」という感じでしょうか。

研究会後は夕方から家飲みです。去年行きつけのお店で出会って以来惚れ込んでしまった「栄光富士・星祭」。大好きな無濾過生原酒です。あまりに恋しくて初めてネットで注文してしまいました。

IMG_1807.jpg

写りたがりが闖入する前にシャッター。満を持して開栓~期待を裏切らない美味しさ。薫は華やかなれど飲みごたえはしっかり。一番好きな定番です。

IMG_1811.jpg

肴は鯨大和煮と小田原の鯵干物、先日の鰹酒盗、そして焼き茄子。大和煮はちょっと味が濃すぎましたが、それ以外は酒によくマッチしました。欲を言えば刺身が欲しかった。鯵のぬたとかスルメイカの刺し身とかが極合うかも。

気がつけばここ数回、ほとんど酒話ばかり。次回はきっちり武術の話を書きます(多分)。

ページ移動

ユーティリティ

2024年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

新着画像

新着エントリー

過去ログ

Feed